2020年12月25日から公開中の『劇場版ポケットモンスターココ』
この記事では、この映画を観た30代後半の女性、マチさんの感想をご紹介。
映画館では、Switchのポケモンでザルードのシリアルナンバーがもらえる入場者プレゼントがあったとのこと。
映画館で観る前にぜひチェックしてくださいね。
ポケットモンスターココのあらすじ・見どころ
ポケットモンスター映画の第23弾になるこの映画はジャングルで暮らしているポケモンに育てられていた少年ココとサトシの物語。
内容的にはディズニー映画のターザンに似ているような気がしました。
ターザンはゴリラに育てられていたのに言葉が喋れましたが、ココは人間と喋ることができません。
サトシとの意思疎通は身振り手振りで行っていました。
ココの育ての親はポケモンのザルードで本作で初めて出てくるポケモンです。
作中でココはポケモンと人間の違いに気付いて育ての親であるザルードと距離をとっていくのですが姿形が違っても、血が繋がってなくても、親子の絆が出来上がっているココとザルードはその絆の強さでどんな困難も乗り越えていく話です。
ポケットモンスターココを映画館で観た感想
本来なら夏公開の予定の映画でしたがコロナの影響で冬の公開になってしまいました。
ポケモンの映画は毎回旬な俳優さんたちを声優に使うのでいつも楽しみの一つにしているのですが、今回の俳優さんは女優の上白石萌歌さんと歌舞伎俳優の中村官九郎さんでした。
ココ役に上白石萌歌さんザルード役に中村勘九郎さんだったのでとてもアニメのキャラクターと合っていたと思います。
ココは男の子なので上白石萌歌さんだと女の子っぽくなりすぎてしまうのではないかと思っていたのですが、そんなことはなくちゃんと男の子っぽい声で演じてくれていたし人間の言葉は話せない設定だったのですが上手に言葉が喋れない少年を演じてくれていました。
ザルード役の中村勘九郎さんもどっしりとしたいい声なので父親役の声優にはぴったりの俳優さんだと思いました。
また、作中では岡崎体育さんの歌が挿入歌として流れてくるところがあるのですが、この歌がとてもいい歌なのでぜひ一回は聞いていただきたいですね。
ポケットモンスターココの評判
ポケモンの映画、良すぎたからホントに見て欲しいんだけども。ポケモン知らない人でも見て欲しいくらい話しよかったんだけども。1回涙出始めたら止まらないくらい良かったんだけども。#ポケットモンスターココ
— かぴ腹ᕱ๑ᕱ゛ (@12eriko31) January 28, 2021
友情とか家族愛がテーマになった展開が読めるような内容でも泣けちゃうんですよねー。
ちょっと息抜きに、何年ぶりかの映画館へ。このご時世ですから、ほぼ貸し切りでした笑。
とってもいいお話で、三回くらいは泣きました。親子をテーマとしているので多くの方にオススメです~💕#ポケットモンスターココ— ななめこ (@nanameko1595) January 28, 2021
子供がいるパパママは号泣間違いナシですね(笑)
「#ポケットモンスターココ」見てきました🙌🏻💕
めちゃくちゃ感動できる話で泣きっぱなしでした😭
親子の素晴らしさがよくわかる✨
岡崎くん素晴らしい歌をありがとう!
いつもの親子を発見できました(*^^*) pic.twitter.com/ZEFL9RmpW5— ばんどらむーん☪︎.° (@bandora0309) January 31, 2021
歌詞が良すぎて、また涙を誘います。
ハンカチ必須ですよー!
まとめ
この記事では『劇場版ポケットモンスターココ』の感想を紹介しました。
Twitterでも評判のようで、めちゃくちゃ感動したという感想が目立ちます。
ぜひ映画館でお楽しみください。
~参考リンク~

コメント