NHKで放送中の大河ドラマ「麒麟がくる」の第39話 本能寺を叩けまで見た人の感想を紹介します。
主演の長谷川博己さん演じる明智光秀の前半生に焦点を当てた作品ですが、他の俳優陣もそうそうたるメンバー。
第39話では妻の熙子の愛の深さを知る場面が多く、視聴率も好調だったようです。
麒麟がくるの感想
麒麟がくる File092
(第39回より)#麒麟がくる #麒麟File#織田信長 #染谷将太 pic.twitter.com/PCcsRWLeiT— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) January 5, 2021
第39話「本能寺を叩け」は若干制作費を抑えた感がありますが、
丁寧に室町武士の品位礼節を訴える質素ながらの落ち着きがあり、それも見どころとなっています。
光秀と医者の望月東庵(堺正章)との関係はどうだったのか。
長引く戦さの中で武士と町民は信頼関係を築く事はできたのか。
少し重たい言葉遣いの東庵の心の奥底は
どういう感じだったのか考えさせられました。
光秀に何か言いたい事はあったのか。
戦さの必要性を明らかにする事は難しい事とはいえ、
具体的でなくても聞き出せる事はあったのではないか。
堺正章さんの表情が暗く重い。
医療を行う医師の安全性・清潔性。
戦国時代ではちょっと気になりましたね。
光秀の妻・煕子は亡くなってしまいましたが、
当時の医療スタッフには人気はあったのかもしれません。
織田信長の政治の弱点は急ぎ過ぎるが故に、
そういうところに陰がありそうです。
麒麟がくる 第39話「本能寺を叩け」の見どころ
第39回、ご覧いただきありがとうございました!
今週の「トリセツ」は・・・
・信長の反対勢力は?#麒麟がくる #公式_麒麟トリセツ
▼「第39回トリセツ」はこちら▼ pic.twitter.com/zGhiCLxqnt
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) January 3, 2021
織田信長が天下布武を掲げ、官位も権大納言・右大将。
ついに織豊政権による大改革が始まりました。
体を固くする信長は日本の中央集権化を急ぎます。
怒り肩を張り上げて、敵の弾丸が飛ぶ戦場に出ていきます。
この時の染谷将太さんの演技が柔よく剛を制すの柔軟さとの二枚腰で、
反対意見を述べる事が多い明智光秀を懐柔しながら
政権を運営していく難しさを演じていました。
麒麟がくる 第39話「本能寺を叩け」のあらすじ
木村文乃さんが語る、
熙子の最期。#麒麟がくる #熙子 #木村文乃▼コメントはこちら pic.twitter.com/3WMXshworS
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) January 3, 2021
織田信長は群雄割拠の戦国諸勢力の破壊を開始。
天正3(1575)年、本願寺の地の利を軍事的に利用したいとして、
その土地を明け渡すよう要求。
これに怒った本願寺宗主・顕如は徹底抗戦を宣言。
それもそのはず。
海から毛利水軍があらゆる物資を運び込み、サッと引き上げていく。
のちに大坂城ができる場所だったからです。
信長は本願寺に苦戦。
有力武将が討死し、光秀も負傷。弾丸に毒が塗られていたようで、瀕死の重症に。
その看病に疲れた妻・煕子は光秀の回復を確認するも自らは病にかかり死去。
深く悲しむ光秀でした。
NHK「麒麟がくる」の見逃し配信を見る方法
「麒麟がくる」は、U-NEXTが運営するNHKオンデマンド上で放送直後の21:00から見ることが出来ます。
月額990円(税込)の「NHKまるごと見放題パック」に加入することで、約7,000本のNHK(総合、Eテレ、BS1、BSプレミアム)の番組を見放題で楽しめます。
U-NEXTの月額プランに加入していればレンタルできる作品もありますが、大河ドラマや連続テレビ小説などの人気作を1話から見るなら「NHKまるごと見放題パック」がおすすめ。
毎月付与される1,200ポイントで購入できるので、実質無料です。
まとめ
「麒麟がくる」は天下を争う様子はもちろん、明智光秀と織田信長の絆や、明智家を支える妻の愛などが伝わり奥が深くて面白いです。
物語は終盤に入ってきましたが、今後の展開にも期待大です。
「麒麟がくる」を全話見れるNHKオンデマンドは、月額990円
U-NEXTの月額パックに加入していればポイントで購入することもできます。
詳しい料金プランや特徴については↓の記事で確認してみてください。

コメント