たくさんあるVODサービスの中で、どれが自分に合っているか決めるのは難しいですよね。
ドラマが見たいとかアニメが好きといった目的がある場合は、見たいジャンルに合わせて選ぶのが一番です。
そこでこの記事では、動画配信サービス(VOD)の選び方として「ジャンル別おすすめ8選」をご紹介。
月額料金以外にも大事なポイントはあるので、ぜひ役立ててください。
【動画配信サービス】ジャンル別おすすめ8選
各VODサービスにはそれぞれ、強いジャンルと弱いジャンルがあります。
自分の見たいジャンルに合ったVODサービスを選ぶためにも、各サービスがどのジャンルに強いのかここでチェックしておきましょう。
「NetFlix」なら韓流ドラマとオリジナル作品が楽しめる
人気韓流ドラマ「愛の不時着」や、オリジナル作品を見たいならNetFlix
同時視聴可能数とダウンロードする端末の台数・画質によってプランが異なりますが、 端末一台で見るなら月額880円と低価格です。
以下ページから、アカウントを作成しなくても配信中の人気ドラマの一部を覗くことができますよ。
【NETFLIX】で配信中の動画を覗いてみる「Hulu」なら海外ドラマと日テレの作品を思う存分楽しめる
「Hulu」は60,000本以上の動画を月額1,026円(税込)で楽しめます。
アメリカ発のVODということもあり海外ドラマが豊富ですが、Nizi Projectや有吉の壁、ガキの使いの絶対に笑ってはいけないシリーズなど、日テレのバラエティ番組も楽しめます。
他にも、アニメ、ニュースやスポーツ、キッズ向けチャンネルなどのライブTVもあり、2週間のお試し期間付きです。
「Paravi」でTBSとテレビ東京の人気ドラマを1話から見られる
TBS、テレビ東京、WOWOWの人気ドラマを1話から見られるのが「Paravi」
半沢直樹の新シリーズや恋つづ、それスノなどの人気ドラマが見られます。
Paraviでしか見ることが出来ないオリジナル作品が、月額1,017円(税込)という安さで見れるのが特徴。
【Paravi】で配信中の動画を覗いてみる「FODプレミアム」はフジテレビの人気番組も見放題
過去にフジテレビが製作したドラマや映画、バラエティ番組など数多くの作品を月額888円で見られるのが、FODプレミアム
動画配信数も50,000本以上というボリュームで、今テレビで放送している最新のドラマやアニメも見られます。
「Amazonプライムビデオ」で全ジャンル楽しめる
ネットショッピング最大手のAmazonで、プライム会員のサービスの一部として使えるのが、Amazonプライムビデオ
Amazonで購入した商品のポイントや送料無料サービスで元を取れるので、普段ネットショッピングする方は会員になっておいて損はありません。
月額500円という安さなのに、30日間のお試し期間まで付いています。
Amazonプライムビデオで配信中の動画を覗いてみる「ABEMAプレミアム」は恋愛リアリティーショーが高校生に絶大な人気
ABEMAプレミアムは、国内ドラマやニュース・アニメ・海外ドラマだけでなく恋愛リアリティー番組などのオリジナル作品が豊富。
初対面でいきなり結婚式から始める「いきなりマリッジ」や、離れた場所に住む高校生同士が週末だけ集まる「恋する週末ホームステイ」など、人気シリーズが多数あります。
2週間のお試し登録期間付きで、月額960円で楽しめるのでお得です。
登録前に見れる動画も多いので、一度チェックしてみてくださいね。
「DAZN」はスポーツ尽くし
スポーツに特化したVODといえば、DAZN
サッカー、野球、モータースポーツ、バスケットボール、ラグビー、テニス、ボクシング、バレーボール、総合格闘技 & ダーツなどのライブ中継や見逃し配信も視聴できます。
月額1,750円で1か月のお試し期間付き。
外出先や移動中でもリアルタイムで試合を見られるメリットは大きいです。
【DAZN】130以上のスポーツコンテンツが年間10,000試合以上見放題!
「U-NEXT」でアダルト作品も楽しめる
動画配信数ナンバー1のU-NEXTですが、意外に知られていないのがアダルト作品も見れるということ。
ファミリーアカウントを3つまで登録できますが、他のアカウントに視聴履歴がわからないようになっているのもナイスです。
月額1,990円と高めの料金設定ですが、毎月付与されるポイントで新作マンガの購入が可能。
無料トライアル期間も31日間とたっぷりあるので、コスパが良いと評判です。
U-NEXTを実際に1か月利用した感想については↓の記事を参考にしてください。

まとめ
この記事では、動画配信サービス(VOD)の選び方として「ジャンル別おすすめ8選」をご紹介しました。
どのVODサービスにも無料トライアル期間はあるので、見たい作品があるものをとりあえず利用してみては?
自分に合った動画配信サービスを見つけるために、ぜひ参考にしてくださいね。
2021年の新作アニメのおすすめも合わせてお読みください。

コメント