「Who is Princess?」の脱落メンバーと、ミッション終了後のチーム入れ替え結果をまとめました。
「Who is Princess?」は、13~19歳の日本人の練習生15人が、デビューを目指すサバイバルバトル。
Huluなら地上波よりも放送が早く、Huluでしか見られない完全版が視聴できます。
- Who is Princess?の脱落メンバー
- Who is Princess?のミッションごとのチーム入れ替え結果
- ミッション1終了までのメンバー
- 「Who is Princess?」ミッション1終了後のメンバー
- 「Who is Princess?」ミッション2はソロパフォーマンスバトル
- 「Who is Princess?」ミッション2のバトル結果
- 「Who is Princess?」ミッション3はファッション対決
- 「Who is Princess?」ミッション4は歌とダンスのチーム対決
- 「Who is Princess?」ミッション4の審査結果
- 「Who is Princess?」ミッション5はグループバトル
- 「Who is Princess?」ミッション5(セミファイナル)の審査結果
- 「Who is Princess?」ファイナルミッションはオリジナル楽曲2曲によるパフォーマンスバトル
- 「Who is Princess?」ファイナルの審査結果
- 『Who is Princess?』の放送スケジュール
- まとめ
Who is Princess?の脱落メンバー
ミッション1は、メンズボーカルグループのダンスバトルという内容でした。
PRINCESS組とCHALLENGER組に分かれ、課題曲をダンスのみで表現するミッションです。
PRINCESS組の課題曲は、韓国の8人組男性アイドルグループ、Stray Kidsの「BACK DOOR」
CHALLENGER組の課題曲は、多国籍の男子メンバーで構成されたNCT 127 の「Kick It」
ミッション1の審査結果により、一人が脱落します。
チャレンジャー組のメインとなる役どころに13歳のSENAが任せられましたが、脱落という結果になりました。
一番の見せどころで失敗してしまい、忖度無しの結果となりました。
Who is Princess?のミッションごとのチーム入れ替え結果
ミッション1終了までのメンバー
TWICEや少女時代の指導も手掛けてきたダンス界のカリスマと呼ばれる「ペ・ウンギョン」が、15人全員で踊ったダンスをチェック。
PRINCESS組とCHALLENGER組に振り分けました。
ミッション1の内容が発表される前に振り分けられた各チームのメンバーは以下。
PRINCESS | CHALLENGER |
RINKA 19 | AINA 18 |
YUMEKO 18 | COCO 17 |
RIO 17 | YUU 17 |
NIJIKA 16 | HONOKA 16 |
NANA 14 | RAN 14 |
RINKO 14 | YUKINO 14 |
UTA 14 | SENA 13 |
RIN 13 |
「Who is Princess?」ミッション1終了後のメンバー
バレエとは正反対のダンスということで良さがあまり発揮できなかったUTAと、練習生の中で一番年上のRINKAが、もっと頑張ってほしいという期待を込めてCHALLENGER組に移動。
そしてCHALLENGER組では、センターで存在感を発揮していたYUMEKOとRINが、PRINCESS組に移動しました。
PRINCESS | CHALLENGER |
AINA 18 | ↓RINKA 19 |
RIO 17 | ↓UTA 14 |
NIJIKA 16 | COCO 17 |
NANA 14 | YUU 17 |
RINKO 14 | HONOKA 16 |
↑YUMEKO 18 | RAN 14 |
↑RIN 13 | YUKINO 14 |
(脱落)SENA 13 |
「Who is Princess?」ミッション2はソロパフォーマンスバトル
ミッション2の内容は、歌とダンスを個人で競うバトルです。
さらに、新しい鬼コーチも参加して、ダンスを指導。
桜井和寿やLiSA、Superflyなどに歌唱指導を行うボイストレーナーの佐藤涼子さん。
りょんりょん先生と呼ばれていて、これまで60人くらいの生徒が紅白に出場したとのこと。
ダンスが得意でも歌が苦手なメンバーもいて、個人の力の違いがハッキリするミッションと言えますが、どれだけ成長できるかがカギになります。
ミッション1のように他のメンバーに頼れない分、精神的な強さも必要になるミッション。
対決に勝った方はプリンセス組になり、負けた方はチャレンジャー組になります。
YUMEKO vs UTA
ミッション2では、ボイストレーナーの佐藤涼子さん指導の下、レッスンの段階から対戦相手と一緒に練習します。
課題曲は、4人組ロックバンド「神はサイコロを振らない」の、夜永唄
14歳のUTAは感情を込めるのが得意とのことですが、歌にうまく乗せられるかどうかが見どころです。
そしてダンス対決の課題曲は、7人で構成されたボーイズグループ「GOT7」の、Hard Carry
振り付けのアレンジも審査に影響してきます。
ダンスに自信があるYUMEKOは負けられない所ですが、UTAが一矢報いるかどうか。
RIO vs HONOKA
2組目の対決は、本人もキャッチフレーズを「カリスマ」と言うRIOと、メンバーの中でも特に明るい性格のHONOKAです。
ボーカル対決の課題曲は、男女二人組のロックバンド「ヨルシカ」の、ただ君に晴れ
この二人の対決も歌とダンスで評価が分かれそうですが、苦手な部分をレッスンで克服できるかどうかがカギになりそうです。
ダンスの課題曲は、TAEMINの、さよならひとり
没入感がある曲調はRIOに合っているように感じますが、HONOKAの表現力も活かせそうな曲です。
冒頭の1分間に振り付けが無い分、自分で考えなければいけないという特徴があります。
RINKO vs YUKINO
3組目の対決はPRINCESS組のRINKOと、CHALLENGER組のYUKINO。
14歳同士で仲良し二人の対決ですが、どちらも実力が高く他のメンバーからの評価も高い二人です。
課題曲は「ずっと真夜中でいいのに」の正しくなれない
高音を出すのが得意と言うRINKOですが、ボイストレーナーの佐藤涼子さんから厳しい指導が入ります。
歌の実力はYUKINOの方が上に見えますが、本番で発揮できるかどうか。
ダンスの課題曲は、「(G)I-DLE」の、LATATA
ダンスのスキルだけでなく、表現力を必要とする曲です。
どちらも14歳とは思えない高いパフォーマンスを見せているので、ぜひ見てくださいね。
AINA vs COCO
4組目の対決は、AINA vs COCO。
ミッション1でCHALLENGER組に所属していた2人の対決ですが、課題曲はアトランタ出身のラッパー「B.o.B」の、Strange Clouds
COCOは練習中に異変も見られましたが、スグに持ち直していました。
ラップも教えられるりょんりょん先生にも驚きです(笑)
そしてダンスの課題曲は、韓国の4人組ガールズグループ「MAMAMOO」の、HIP
ダンスでは大きく見せるというのも評価のポイントとなるため、カッコイイお姉さんを演じるこの曲では特に、体の小さなAINAには不利。
持ち前の表現力や動きのキレで、どこまでカバーできるかがカギになりそうです。
一方、COCOは他のメンバーにアドバイスするほどダンスが得意。
歌やダンスを練習し始めたのはWho is Princess?のメンバーになってからということですが、どこまで成長できるかが楽しみな子です。
NIJIKA vs RINKA
5組目は、ミッション1までPRINCESS組だった二人の対決です。
ボーカルバトルの課題曲は「ヨルシカ」の、花に亡霊
インパクトが薄い曲なので、どれだけ自分らしさを出せるかがカギになります。
RINKAは元々知っている曲ということで自信があるようで、りょんりょん先生の指導も楽しんでいる様子でした。
RINKAの練習を見ていたNIJIKAは不安になりつつも、自分に出来ることを頑張ろうと努力します・・・。
ダンスバトルの課題曲は「TWICE」の、I CAN’T STOP ME
曲のリズムにダンスを合わせづらいようで、二人とも苦戦していました。
ウンギョン先生はダンスのクオリティーだけでなく、努力していることが伝わるかどうかも大事にしているということがわかる結果になりました。
RIN vs RAN
6組目は、13歳と14歳の最年少バトル。
HIPHOPに自信があるというRINと、低音を出すのが得意というRAN。
ボーカルバトルの課題曲は、「iri」の、24-25
25歳になった葛藤を表現した歌で、ラップも含まれています。
りょんりょん先生の指導では、口の開きや姿勢について指摘されていた二人ですが、本番でどこまで改善できるかが見どころです。
ダンスバトルの課題曲は「ITZY」の、Not Shy
二人ともダンスの方が得意なようですが、R&Bのアップテンポな曲なので正確性が求められる難しい曲です。
二人のダンスを見ているとつい忘れてしまいますが、まだ13歳と14歳と聞く度に驚くほどレベルの高いバトルでした。
NANA vs YUU
ミッション2最後の7組目は、ほんわかした雰囲気が似ている二人の対決。
ボーカルバトルの課題曲は「Rin音」の、Snow Jam
男性目線の淡い恋心を歌った、メロウラップというジャンルの曲です。
NANAは練習中に歌は自信が無いと何度も言っていましたが、YUUも相手が努力している姿を見てまだまだだと感じていると言います。
りょんりょん先生に指摘されたところをどこまで練習できるか、本番で発揮できるかどうかが勝敗を分けます。
そしてダンスバトルの課題曲は、「PENTAGON」のShine
ヲタクがテーマでコミカルな歌詞と振り付けが特徴の曲なので、表現力が求められます。
難しい振付が少ない分、ウンギョン先生も求めるレベルが必然と高くなります。
本番まで、どれだけ練習してきたかバレやすいとも言えます。
Huluではミッション2の対決が既に配信済み!
どの対決もかなりレベルが高いので、ぜひ見てみてくださいね。
↓↓↓
「Who is Princess?」ミッション2のバトル結果
PRINCESS組とCHALLENGER組の二人で対決するミッション2では、バトルに負けるとCHALLENGER組になります。
ダンス界の鬼と呼ばれているウンギョン先生が、プレッシャーに負けそうな生徒を抱きしめたりする姿を見ると、彼女たちを一番応援しているのは先生かもしれないと感じました。
ミッション2終了後は、CHALLENGER組に選ばれたメンバーの中から、一人脱落しています。
メンバー | PRINCESS組 | CHALLENGER組 | 入れ替え |
YUMEKO vs UTA | YUMEKO | UTA | |
RIO vs HONOKA | HONOKA | RIO | 〇 |
RINKO vs YUKINO | RINKO | YUKINO | |
AINA vs COCO | COCO | AINA | 〇 |
NIJIKA vs RINKA | NIJIKA | RINKA | |
RIN vs RAN | RIN | RAN | |
NANA vs YUU | NANA | YUU |
「Who is Princess?」ミッション3はファッション対決
ファッション雑誌のPopteenとコラボ。
洋服を見せつつ自分の魅力も出すシューティングバトルということで、鬼コーチは川北麻衣子さん。
あらかじめテーマを決めて、用意されたファッションアイテムの中でコーディネイトを選び、ランウェイ&スチール撮影をするという内容。
洋服選びが得意かどうかより、自分の魅力を引き出せるかどうかがカギになります。
撮影して特に良かった写真は、実際に発売されるPopteenにも掲載されるということです。
「Who is Princess?」ミッション3の結果
ミッション3終了後は、PRINCESS組に6人が選ばれました。
今まで練習してきたダンスとは違ったということもあり、シャッフルされた人の数が多くなっています。
PRINCESS | CHALLENGER |
NIJIKA 16 | ↓YUMEKO 18 |
NANA 14 | ↓RINKO 14 |
↑RIO 17 | ↓HONOKA 16 |
↑UTA 14 | ↓RIN 13 |
↑RAN 14 | AINA 18 |
↑COCO 17 | YUU 17 |
YUKINO 14 |
「Who is Princess?」ミッション4は歌とダンスのチーム対決
ミッション4は、PRINCESS組とCHALLENGER組のメンバーをミックスしたチーム対決です。
3チームに分かれ、J-POPの曲にK-POP流のオリジナルダンスでパフォーマンスを競うという内容。
ゲストとして、May J.も参加しました。
最下位になったチームから、脱落者が一人選ばれます。
チーム対決で最下位になると、PRINCESS組のメンバーでも脱落するおそれがあるということでメンバーも気が抜けないと気を引き締めます。
振り分けされたチームは以下です。(赤字はPRINCESS組)
チーム名 | メンバー | |
チーム1 | HANABI | NANA & NIJIKA & RINKO & YUKINO |
チーム2 | Destiny | RIO & COCO & AINA & YUU & HONOKA |
チーム3 | UTA & RAN & YUMEKO & RIN |
チームに分かれて、まずはりょんりょん先生の歌の指導から。
ボーカル対決の時と同じように、発声の基礎から表現の仕方までみっちり練習していて、彼女たちが頑張っている姿を見ると本番が楽しみになります。
NANA & NIJIKA & RINKO & YUKINO
チーム1はリーダーをNANAに決めて、ダンスの細かい動作などをメンバーに指摘します。
YUKINOはチームの中で唯一、PRINCESS組を経験していないと悩みつつも、メンバー間が仲が良いのが救いになっているようす。
そして本番で披露するのは、YOASOBIの「夜に駆ける」
4人とも歳が近く身長もほぼおなじくらいで、このままデビューできそうなくらい可愛らしいチームでした。
RIO & COCO & AINA & YUU & HONOKA
チーム2はリーダーは特に決めず、メンバー間で意見を出し合って高め合うスタイル。
本番で披露するのは、Official髭男dizmの「Pretender」
切ない感情を表現する必要もある難しい曲ですが、どんなダンスになるのか楽しみもあります。
ダンス歴が浅いYUUのサポートが出来ておらず、ウンギョン先生から厳しい声が飛んでいました。
でもそこからメンバー間で助け合う姿勢が見られたので、本番を見るのが楽しみになるチームです。
UTA & RAN & YUMEKO & RIN
チーム3の課題曲は、LiSAの「紅蓮華」
リーダーはYUMEKOで、ダンス経験のあるRINとともに仲間を引っ張ります。
歌も大変そうですが、ダンスの難易度も3グループの中で最も高いということで少しかわいそうな気もしますが、期待されている証拠とも言えます。
ウンギョン先生とりょんりょん先生の指導への熱の入り方も、他の2チームとは違うように見えるくらいですが、チームとしてどこまで期待に応えられるかが見どころ。
「Who is Princess?」ミッション4の審査結果
まずはチーム順位から。
1位は、YOASOBIの「夜に駆ける」を歌ったHANABIでした。
ウンギョン先生とりょんりょん先生の評価は、本人たちが楽しんでいるのが伝わってきたというのが一番の理由だということです。
そして2位は「紅蓮華」を歌った、血華儚咲。
歌の完成度は高くなかったものの、伸びしろは感じられたという評価でした。
残念ながら最下位となったのは、「Pretender」を歌ったDestinyでした。
表情が最初から最後まで暗かったのが一番の原因ということですが、ネット上の口コミでも同じような感想が見られました。
ミッション4のチーム順位は以下。
チーム名 | メンバー | |
1位 | HANABI | NANA & NIJIKA & RINKO & YUKINO |
2位 | 血華儚咲 | UTA & RAN & YUMEKO & RIN |
3位 | Destiny | RIO & COCO & AINA & YUU & HONOKA |
3位のDestinyはメンバー一人一人に実力があるだけに、もったいないと言わざるを得ませんが、もっと残念なのはこの中から脱落するメンバーが決まるということ。
ミッション4でも、PRINCESS組とCHALLENGER組へのチェンジが発生。
変わらなかったメンバーは4人だけで、ほぼ総入れ替えされたような形になっています。
PRINCESS | CHALLENGER |
NIJIKA 16 | ↓UTA 14 |
NANA 14 | ↓RAN 14 |
↑HONOKA 16 | ↓RIO 17 |
↑RINKO 14 | ↓RIN 13 |
↑YUMEKO 18 | AINA 18 |
↑YUU 17 | YUKINO 14 |
(脱落)↓COCO 17 |
筆者も推しメンのCOCOが、まさかの脱落という結果になってしまいました。
期待を踏みにじったという意味では仕方ない面もありますが、本人としては精神的に限界ギリギリまで頑張っていたのだと思います。
見ていてワクワクする才能を持っている子なので、別の場所で活躍している姿を見られることを祈るばかりです。
「Who is Princess?」ミッション5はグループバトル
ミッション5は、K-POPを代表する曲を、PRINCESS組とCHALLENGER組に分かれてパフォーマンスするという内容。
そしてミッション5終了後に、2名の脱落者が決まります。
PRINCESS組の課題曲は、ITZYの「WANNABI」
肩を高速に動かすシーンが話題になった、人気曲です。
そしてCHALLENGER組の課題曲は、BLACKPINKの「How You Like That」
CHALLENGER組は、最年少ながら強い気持ちを持つRINがリーダーとしてチームをまとめますが、人数が多いだけに意見が分かれ苦戦している様子です。
韓国語で歌うということで、BTSやTWICEも指導してきたキム ソンウン先生がボーカルの鬼として呼ばれました。
韓国語の発音や曲のイメージなどを細かく教えてくれる様子が見られます。
「Who is Princess?」ミッション5(セミファイナル)の審査結果
CHALLENGER組のパフォーマンスはかなり良かったですが、PRINCESS組は曲を自分たちのものにしているかのように感じるほどの出来でした。
特にYUMEKOとHONOKAが主軸となって、大事なところがしっかり魅せられていたので、全体のバランスもまとまって見えてました。
そしてミッション5の審査では、10人の中から5人のPRINCESS組のメンバーが選ばれました。
PRINCESS組からCHALLENGER組に落ちなかったのは安定感のある二人のみでしたが、どのメンバーもレベルが高いこともあって今回も入れ替わりが激しくなっています。
PRINCESS | CHALLENGER |
YUMEKO 18 | ↓NANA 14 |
HONOKA 16 | ↓NIJIKA 16 |
↑RIO 17 | ↓YUU 17 |
↑RIN 13 | ↓RINKO 14 |
↑UTA 14 | YUKINO 14 |
(脱落)RAN 14 | |
(脱落)AINA 18 |
次回はいよいよファイナルミッションです!
「Who is Princess?」ファイナルミッションはオリジナル楽曲2曲によるパフォーマンスバトル
ファイナルミッションでは、オリジナル楽曲2曲によるパフォーマンスバトル。
課題曲はWho is Princess?のテーマソング『FUN』と、ファイナルのために作られた新曲『SOMOBODY』です。
どちらの曲も、GALACTIKAがプロデュースした曲です。
テーマソングの「FUN」はメンバーも知っている曲ではありますが、知っているからこそ悪い方向に進むこともあるようで、レッスンではさっそくそのことを指摘されていました。
ファイナル1曲目の課題曲は「FUN」
最初は、Who is Princess?のテーマソングである「FUN」から。
最初にパフォーマンスを見せてくれたのが、「NANA」「NIJIKA」「YUU」「RINKO」「YUKINO」の5人で構成するCHALLENGERチームからでした。
5人とも程よく力が抜けた感じで楽しみながらパフォーマンスをしている様子が伝わってきました。
中でもYUUの良さは際立っていて、NANAもセンターになったことで持ち前の魅力がうなく引き出されていた気がします。
PRINCESSチームのパフォーマンスは、プレッシャーからか力んでしまった様子で、いつものパフォーマンスとは違った印象になっていました。
そんな中でも、UTAだけは自分の魅力を自然に出せていて、カメラ目線で笑顔を見せるシーンもありハッピーな気分になります。
ファイナル2曲目の課題曲は「SOMEBODY」
2曲目の『SOMEBODY』のダンスの振付は、NijiUのMake You Happyの縄跳びダンスを生み出したキール・トゥーテンという有名なダンサー・コレオグラファー。
両チームとも一からの練習となりますが、序盤から歌とダンスを合わせて練習し、細かい部分を調整していきます。
ファイナルまでくるとPRINCESSもCHALLENGERも関係無いので、各メンバーがそれぞれ自分の最高のパフォーマンスを見せてほしいと思います。
Who is Princess?では最終的に5人のメンバーでデビューします。
今まで努力してきた成果をどれだけ見せられるか、彼女たちの一番のパフォーマンスを見せてくれると思うので、まだ見ていない方は今のうちにおさらいしておきましょう。
「Who is Princess?」ファイナルの審査結果
審査本番では、CHALLENGERチームは悪いところが見当たらないくらい、ほぼ完璧なパフォーマンスでした。
メンバー一人一人がパフォーマンスを楽しんでいるのが伝わってきて、見ていて気分が良くなりました。
一方、PRINCESSチームは一人一人の個性が強い分、カッコ良い印象になっていますが、歌詞や曲の雰囲気に合っていてCHALLENGERチームとは違った良さがありました。
2チームのパフォーマンスが終わり、誰がデビューしてもおかしくない状況ですが、10人の中からデビューできるメンバーは5人だけ。
夢のため様々な課題を乗り越えて成長する姿を見られるのはここまでとなりますが、デビュー後は今まで以上に輝いた姿を見せてくれる気がします。
グループ名が決定
グループ名は「PRIKIL」に決定。
Who is Princess?から生まれた「PRINCESS」と、相手を魅了する素敵な装いという「KILL」の意味が合わさったプリキルというグループ名になりました。
デビューメンバーの5人
そしてデビューメンバーの5人は、以下に決定しました。
UTA
1人目のデビューメンバーは、誰もが認める成長ぶりを見せてくれたUTA。
バレエの癖が抜けず力強いダンスがなかなかできず苦しんできた部分もありましたが、周りのメンバーもUTAの成長ぶりには驚いていました。
そして最終ステージでも、UTAの魅力を見せてくれていました。
RINKO
ハイトーンボイスが特徴で歌もダンスも得意なRINKOが、2人目のデビューメンバーとなりました。
練習にもストイックで先生に指摘された点をパフォーマンスではしっかりと修正してきました。
14歳とは思えないくらい魅力が溢れる子で、これからの成長も期待できます。
RIN
”将軍”の愛称で親しまれているRINが、3人目のデビューメンバーに選ばれました。
強気な姿勢で常にリーダーシップを発揮していましたが、最年少にもかかわらずパフォーマンスでも圧倒的な存在感を放っていました。
13歳ということで、デビュー後もさらに化けそうな予感です。
YUKINO
一度もPrincessチームに入ったことがないYUKINOが、見事4人目のデビューメンバーになりました。
常に努力してきたYUKINOがやっと報われた瞬間でしたが、デビューが決まった時のコメントも「これからもたくさん努力する」という言葉でした。
彼女の常に努力する姿勢は、これからもきっとメンバーの助けになるでしょう。
NANA
普段は天然でおっとりした雰囲気のNANAが、最後のデビューメンバーに選ばれました!
パフォーマンスでは普段の印象とはまるっきり違って、どこの位置にいても華がありました。
PRIKILとしてデビューが決まった5人は13歳と14歳で、伸びしろが重要視された感じもありますが、納得の5人でした。
デビューメンバー | 年齢 |
UTA | 14歳 |
RINKO | 14歳 |
RIN | 13歳 |
YUKINO | 14歳 |
NANA | 14歳 |
Who is Prinecess?の配信はHuluが最速。
Huluでしか見られない完全版 全15話がいつでも見放題です!
練習を頑張っている姿や各メンバーのオフショットもありますよ
↓↓↓
『Who is Princess?』の放送スケジュール
地上波では、日本テレビにて毎週火曜24時59分に放送。
毎週日曜7時30分から放送の、朝の情報番組「シューイチ」でも取り上げられます。
そして最新エピソードを最速で見られるのは、日本テレビの動画が見放題のHuluです。
シューイチの放送終了後に新エピソードが追加されるため、地上派の放送よりも一足先に最新エピソードを見られます。
14日間のトライアル期間もあるので、ぜひ活用してくださいね。
まとめ
この記事では「Who is Princess?」の脱落メンバーと、ミッション終了後のチーム入れ替え結果をまとめました。
今後もミッションを終えるごとにこの記事を更新していくので、また見にきてください^^
夢を目指して頑張っている姿や成長する姿を見ると、応援したくなりますよね。
コーチのウンギョン先生は努力する姿勢もよく見ていて、評価されているメンバーは素人が見ても成長していることがわかります。
Huluなら、彼女たちが共同生活をしているシーンなど地上波では見られない姿も見られるので、無料トライアルを活用してぜひ見てみてくださいね。
公式ホームページ

公式witter
コメント