動画配信サービスのHuluは、見たい作品をアプリでダウンロードしてオフラインでも見られるメリットがあります。
家でダウンロードしておいて、外出先などオフライン時でも観られるのはとても便利ですが、ダウンロードした動画にも視聴期限があります。
そこでこの記事では、「ダウンロードした動画の視聴期限」と「再ダウンロードの方法」についてご紹介します。
作品がいつまで配信されているか知る方法もお伝えしますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
ダウンロードした動画の視聴期限は30日間
Huluでは、ほとんどの作品がダウンロードできます。
ダウンロードしておけば外出先などインターネットに接続できない状況でも見られます。
でも、ダウンロードした動画を見れるのは30日間です。
30日が経過すると「期限切れ」という表示になり、視聴できなくなります。
視聴期限が切れても再ダウンロード可能
視聴期限が切れてしまっても、作品の配信が停止していなければ再ダウンロードすることが可能です。
ただし期限が30日と決まっているため、この30日以内に動画の配信終了が決定している場合はダウンロードできませんのでお気をつけください。
再ダウンロードの手順は?
再ダウンロードも、最初に作品をダウンロードする手順と同じです。
作品の視聴ページを開き、タイトルの横にある「↓」ボタンを押すとダウンロード開始です。
データ使用量が多くなるので、Wi-Fi接続時にダウンロードしましょう。
オフラインにも視聴期限がある
インターネットに接続していないオフライン状態で再生すると、48時間後が視聴期限となります。
とはいえ、インターネット接続時に再度アプリを起動すると期限が更新され、また視聴できるようになります。
作品が配信終了しても見れる状況にならないよう、対策されていると言えます。
見たい動画がいつまで配信されるかを知る方法
見たい!と思っていたら配信終了…、そんな悲しいことに直面したことが筆者は何度もありました。
Huluのアプリで配信期限日を確認したい時は、サムネイルを見てみてください。
配信終了が近付いている作品には、上の部分に日時が出ています。
作品の詳細ページには、お気に入りマークの下にも配信期限が記載されます。
見ようと思った作品はお気に入りに入れておきましょう。
【まとめ】
この記事では、Huluの動画をダウンロードできる期限を紹介しました。
Huluのアプリは使い勝手も良く、筆者は満足しています。
他にも便利な機能がたくさんあります。同時視聴についても合わせてお読みください。

コメント