Huluの動画をテレビで見る5つの方法!接続手順や感想も紹介 | VODおすすめサイト
Hulu

Huluの動画をテレビで見る5つの方法!接続手順や感想も紹介

Huluをテレビで見る 5つの方法Hulu

私は5年前からHuluを利用していますが、決め手となった理由はテレビで見ることができるからでした。

当時は妊娠中で横になりながらでも見れて、女性の私でも簡単に接続できました。

この記事では「Huluをテレビで見る5つの方法」をご紹介します。

ぜひこの記事を参考に、自分に合った視聴方法を見つけててくださいね。

コナン

Huluの動画をテレビで見るために用意する物

必要なものはテレビとインターネット環境、HDMIケーブルです。

どの方法を選ぶかによって予算は異なりますが、自宅にあるテレビ自体がhuluに対応している場合は、インターネットに接続するだけで見ることが出来ます。

ただ、対応している機器はほとんどが、2015年以降に発売されたものが多いです。

ゲーム機(PS4、PS5)・ブルーレイレコーダー・メディア・プレーヤー(chrome castなど)に接続して見る方法もあるので、

ちなみに我が家はPS4で接続をしています。

Huluの動画をテレビで見る5つの方法

Huluの動画をテレビで見る4つの方法

テレビとの接続には基本的にHDMIケーブルが必要です。

上の写真は、HDMIケーブルが差してある状態です。

最近ではダイソーなどで300円程度で売られていることもありますので、前ほど高くはありません。

Chromecast with Google TVで見る

Chromecast with Google TVは、あらゆる動画配信サービスに対応しています。

Huluはもちろん、Netflix、Amazonプライムビデオ、Disney+、Hulu、ABEMA、dTV、U-NEXTにも対応。

「TVer」や「AppleTV」にも対応しているので、一度で全ての動画配信サービスを検索できるのも大きなメリットです。

Chromecast with Google TVの使い方については、↓の記事を参考にしてください。

動画配信サービスをテレビで見る!Chromecast with Google TVの使い方
動画配信(VOD)サービスをテレビで見るために、Chromecast with Google TVを購入しました。 テレビに差し込むだけで、各動画配信サービスで配信中の映画や音楽・アニメなどの作...

PS4で見る方法

わが家が使用しているPS4の接続方法から紹介します。

  1. PS4を起動、ホーム画面から「play station stoa」を選択します。
  2. huluアプリを検索・ダウンロードします。
  3. ダウンロード完了後、ログインするとすぐに見ることができます。

Fire TV Stickで見る方法

VODサービスを使っている人の間ではよく知られている「Fire TV Stick」を使う場合です。

  1. TV側にあるHDMI端子にFire TV Stickを挿し、電源を入れます。
  2. huluアプリのダウンロードを開始
  3. ダウンロード終了後、ログインすることで観られるようになります。

さらに詳しい手順については↓の記事を参考にしてください。

Fire TV StickでHuluをテレビで見る方法!手順やメリットも
Huluをテレビで見るために、Amazon Fire TV Stickというメディアプレイヤーを購入しました! 他にも「Air Stick」「Apple TV」「Chromecast」を使う方法...

apple TV

iphonやiPadと連携することで、「apple TV」でも見ることができます。

  1. テレビ側のHDMI端子に「apple TV」を挿します。
  2. Ethernetケーブルかwifiに接続
  3. テレビの電源を入れ、設定を開始
  4. アプリをインストールし、ログインをして視聴を開始します。

ブルーレイレコーダーなどで見る方法

こちらもポピュラーですが、ブルーレイレコーダーの接続方法です。

インターネット接続をしていない場合は別途回線に繋がなくてはいけないため、少し手間がかかりますが、これが一番簡単な方法です。

  1. ブルーレイレコーダーとテレビをHDMIケーブルで接続。
  2. ブルーレイレコーダーとインターネット回線の接続をする。
  3. レコーダー内のhuluアプリの起動をする。ログイン後、視聴を開始することができます。

インターネットの環境さえ整っていれば、女性一人でも簡単に出来ますよ。

Huluをテレビで見るメリット

映画やドラマは大画面で見るのが一番です。

美しい映像や迫力のある映像を楽しめるはもちろんですが、大人数で集まったり家族で一緒に楽しむことだって出来ます。

わが家では暇さえあればHuluで動画を楽しんでいますよ。

  • 家族と同じ番組・映画を楽しみたい
  • 迫力の画面で見たい
  • スマホの小さい画面で観るのはイマイチ…

という方に、テレビで見るのはとてもオススメです。

ぜひ参考にして下さいね!

【Hulu】で配信中の動画を覗いてみる日テレドラマ

コメント

おすすめ動画配信(VOD)サービス

Hulu(フールー)
hulu

お試し期間は2週間と少なめですが、新作アニメの配信が早いのが好評。

海外ドラマも豊富で日テレの見逃し配信も視聴できます。

月額料金が税込1,026円とシンプルでわかりやすく、
アプリの使い勝手も良いのが魅力。

ABEMAプレミアム

新作アニメの独占配信が多く、他のVODサービスと比較しても最速で観られる動画が多いのが特徴です。
お試し期間は2週間と少なめですが、月額960円(税込み)とリーズナブル。
恋愛リアリティーショーやオリジナル番組など、ABEMAでしか観られない動画も豊富です。

Amazon Prime Video(アマゾン プライムビデオ)

Amazonプライムビデオは、プライム会員のサービスの一部。

30日間の無料体験後も月額500円、または年間4,900円とリーズナブル。

Amazonでの買い物でポイントも付き送料もお得になるので、Amazonで買い物することがあるなら登録しておいて損はありません。

Paravi
動画配信サービス【Paravi(パラビ)】

TBSやテレビ東京で放送中のドラマを見るならPraviがベスト!
放送中のドラマ見逃しはもちろん、Paraviでしか見られないオリジナルストーリーも楽しめます。
月額1,017円(税込)で、レンタル作品の購入に使えるチケットも毎月プレゼントされます。

U-NEXT(ユーネクスト)
見逃し配信バナー

見放題動画は20万本以上、レンタル動画も2万本以上という配信数。

無料お試し期間も31日間あります。
その後の月額費用は2189円(税込)で1,200円分のポイントが付与されるので、実質790円。

無料登録でも600円分のポイントが付与され、
1ポイント1円として最新の漫画を購入したり映画のレンタル購入に使えます。

dアニメストア

4,400作品以上のアニメが見放題のVODサービスで、初回31日間無料で月額550円(税込)
ダウンロードしてオフラインで観ることも出来るので初めてのVODにもおすすめです。

※見放題対象外コンテンツがあります。また、契約日・解約日に関わらず、毎月1日~末日までの1か月分の料金が発生します。別途通信料その他レンタル料金等サービスによっては別料金が発生します。(31日経過後は自動継続となり、その月から月額料金全額がかかります。)

dTV

月額550円(税込)という安さなのに、
初回無料お試しの期間が31日間もあるのが魅力。

複数端末による同時視聴は出来ないので1人向けですが、
動画配信数は十分。

TSUTAYA DISCAS
TSUTAYA DISCAS

TSUTAYAのCD&DVDの宅配レンタルサービス。
30日間の無料お試し期間中から入会金0円送料0円で自宅に届けてくれます。
レンタルでしか観られない作品が多いので、おうち時間を楽しみたい方には特におすすめ。
月額2,052円(税込)です。

FODプレミアム
フジテレビの動画見放題サイト【FODプレミアム】*SEO用

フジテレビならFODプレミアムで決まり!

月額976円(税込)で人気雑誌が読み放題・対象のコミックが期間限定で無料など
会員特典も盛りだくさん。

お試し期間は2週間ですが、月額料金を安く抑えられるのが魅力。